2010年04月30日
海の恵み(カサゴ)
昨日から俗に言うGW
えぇ・・確か大型連休とか・・・
8日まで一切休みのない管理人には無縁の言葉です

こんなときこそ・・・
半ば自棄になって連続釣行したろうか!!!
と歳を考えない行動に出ようか思案中です

まぁ考えるより行動に移すタイプでして・・・
20:30には海にいました(爆
潮止まり前勝負ですが・・・
なかなか来ません・・・
ちょっと移動・・・でファーストヒット


しかしいることがわかりテンション

で攻めていると・・・
メバルのゴゴゴ!!!
20あるなしですが・・・
今回は癒しの釣行ですんでリリース
ただその前の方がデカかった・・・
なんて思ってると・・・
ヒット


そんなこんなで5打数2安打しかも明らかにバラシのほうがでかい!!!
というなんともさえない展開

完全に潮が止まったと思ったそのときに・・・
「クイーーーン・・・」と緩やかな食い込み・・・
ここで鬼あわせ

で・・・ゴゴゴ!!!
緩やかなしかし激しい突込みを凌いであがってきたのは・・・
しかし・・・今日は・・・癒し・・・
卑しいのでキープりました

ただ捌くと・・・
抱卵個体でした・・・
成熟してはいませんでしたが・・・
この時期何故?と思いましたが・・・
貴重な命、海の恵みに感謝していただきます。
この記事へのコメント
こんばんわ。
ナイスサイズのアラカブですね(^^
このサイズなら誰だってキープしちゃいますよ。
最近アラカブお目にかかってないなぁ…
ナイスサイズのアラカブですね(^^
このサイズなら誰だってキープしちゃいますよ。
最近アラカブお目にかかってないなぁ…
Posted by kb at 2010年05月01日 01:04
いいサイズですね。
今回はカサゴで間違いないですね。(笑)
このサイズは刺身にしたら最高ですよ。
ウッカリカサゴとの区別は側線より上の白い斑紋がボンヤリがカサゴで
はっきるあるのがウッカリです。これが一番分かりやすい見分けです。
大人の対応しなくていい立派なやつです。(笑)
今回はカサゴで間違いないですね。(笑)
このサイズは刺身にしたら最高ですよ。
ウッカリカサゴとの区別は側線より上の白い斑紋がボンヤリがカサゴで
はっきるあるのがウッカリです。これが一番分かりやすい見分けです。
大人の対応しなくていい立派なやつです。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年05月01日 08:14
こんにちは!
立派なホゴですね。
一番美味しいサイズです。
当然キープサイズなんですが、抱卵が気になりました。
12月から1月がお産の時期ですので、春には産後の荒食いの時期です。
なにか海が変ですね。
去年の11月に釣ったメイタも抱卵してました。
環境変化、温暖化だけではないような気もします。
立派なホゴですね。
一番美味しいサイズです。
当然キープサイズなんですが、抱卵が気になりました。
12月から1月がお産の時期ですので、春には産後の荒食いの時期です。
なにか海が変ですね。
去年の11月に釣ったメイタも抱卵してました。
環境変化、温暖化だけではないような気もします。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年05月01日 09:49
こんにちは~
ナイスなホゴには間違いないですし、キープは当然でしょう^^
先日、釣り場で頂戴したホゴも1匹抱卵したものがありました。
あまり大型じゃなかったこともあり、区別つかなかったです。
おそらく秋に桜が咲くことがあるように、季節感の無い天候が原因ではないかと。
天候不順による一時的な現象だと思いたいですね。
ナイスなホゴには間違いないですし、キープは当然でしょう^^
先日、釣り場で頂戴したホゴも1匹抱卵したものがありました。
あまり大型じゃなかったこともあり、区別つかなかったです。
おそらく秋に桜が咲くことがあるように、季節感の無い天候が原因ではないかと。
天候不順による一時的な現象だと思いたいですね。
Posted by リーダー
at 2010年05月01日 16:25

kbさん こんばんは!
完璧に食欲に負けました(爆
最近なかなかこのサイズが出なくって・・・
キープってしまいました。
山猫 玉三郎さん こんばんは!
ウッカリの見分け方ありがとうございます。
ただデカイウッカリがもしおかっぱりから釣れたら・・・
最高です!!!
釣ってみたい(笑
師匠 こんばんは!
明らかに見た目抱卵個体っていう感じではなかったですが・・・
捌いて薄いグリーンの卵が・・・
原因が・・・困ってしまいます。
リーダーさん こんばんは!
さすがに食べる派の私でも出来れば
抱卵個体は避けたいと思っている種族です。
ロック系は。
単なる一時的な現象だと思いたいです。
完璧に食欲に負けました(爆
最近なかなかこのサイズが出なくって・・・
キープってしまいました。
山猫 玉三郎さん こんばんは!
ウッカリの見分け方ありがとうございます。
ただデカイウッカリがもしおかっぱりから釣れたら・・・
最高です!!!
釣ってみたい(笑
師匠 こんばんは!
明らかに見た目抱卵個体っていう感じではなかったですが・・・
捌いて薄いグリーンの卵が・・・
原因が・・・困ってしまいます。
リーダーさん こんばんは!
さすがに食べる派の私でも出来れば
抱卵個体は避けたいと思っている種族です。
ロック系は。
単なる一時的な現象だと思いたいです。
Posted by チーム坊主
at 2010年05月02日 00:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。